ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告

生き活きくらしのセミナー

 ◆ 第3回 「いきいき美容教室」 ◆       令和6年7月23日(火)

 

昨年、久留米の資生堂工場へ見学に行きましたが、今年度は、資生堂さんをお招きし、美容

教室を開催していただきました。お化粧は、気分を明るくさせ、認知症予防にも効果がある

とのことです。

最初はじっくりとリンパマッサージを行い、それから下地とファンデーション、眉を描き、

ほお紅、リップをします。リップはいつもより、明るめに。

簡単な作業ですが、みなさん綺麗にお化粧をされていました。

次回は、もっとステップアップしたメイク講座に挑戦したいと思います。

 

 

美容1.jpg 美容2.jpg

いつもはメイクをしない方も、楽しそうでした。

質問も多く飛び交い、「いきいき」されてました!

まずはクレンジングから。

最初は緊張していました。

美容3.jpg   美容4.jpg
アドバイスをしてもらっています。

 

 

 

 

 

 ◆ 第2回 「健康脳トレレク隊」 ◆       令和6年6月27日(木)

 

今年も「生き活きくらしのセミナー」が開講しました。今年度は、ほとんどの方が初セミナー生です。

1年間の活動計画と懇親会を兼ねた1回目に続き、2回目の今日は小郡健康レク隊の皆さんに

健康脳トレをしていただきました。

予定の時間をオーバーするほどたくさんのレクリエーションをしていただき、

楽しい時間を過ごせました。

 

 

レク4.jpg レク3.jpg
三百六十五歩のマーチに合わせて、手遊び 社交ダンスのお話と脳トレをして頂きました
レク2.jpg   レク1.jpg
ストレッチ体操 

手作りのモルックで対戦!皆さん真剣でした

 

 

 

 

 ◆ 第9回 「健康レクレーション」 ◆  令和6年1月19日(金)

 

令和6年が始まりました。

今回は小郡健康レク隊の方に、脳トレ、健康レクリエーションをしていただきました。

 

インフルエンザなどが流行っていますが、セミナーの皆さんは元気よく参加されました。

レク隊の皆さんも、ピンクのユニフォームから元気が湧き出ており、チーム対抗のゲームも教えていただきました。

とても楽しい時間をありがとうございました。

 

 

脳トレ1.jpg 脳トレ2.jpg
まずは身体を動かします 

頭と体を同時に使うのは、難しいですね

脳トレ4.jpg  脳トレ3.jpg 
 

最後はチームに分かれて、お手玉を投げて、高い得点を狙います。

きゃ~と大盛り上がりでした。 

      

  

 

 

 ◆ 第8回 「お正月の寄せ植えを作りましょう」 ◆       令和5年12月15日(金)

 

今回は、お花好きの方が多く集まったので、お正月用の寄せ植えをしました。

 

まずは、飾り作り。そのあと、思い思いに花を選んで、寄せ植えを楽しみました。

 

今回植えた花は、葉牡丹、ガーデンシクラメン、パンジー、スイートアリッサム。

あとは、地域の方からの竹を使って、お正月らしく飾り付けしました。

 

花の色、飾りの色選びなど、ワイワイおしゃべりにも花が咲いてました。

 

 

寄せ植え5.jpg 寄せ植え2.jpg
まずは、お飾りを作ります。 花を決めたら、植えていきます。
寄せ植え3.jpg   寄せ植え4.jpg
 

10月のセミナーの猿の吊るし飾りがやっと、完成しました。

何度も補講を重ねてがんばりました。

 

 

 

 

 ◆ 第7回 「大人のための柔軟体操」 ◆  令和5年11月17日(金)

 

今回は、ひまわり館でお子様対象に新体操を教えていらっしゃる宮岡先生に、「健康」と「美容」を

テーマに講座をして頂きました。

身体だけではなく表情筋も鍛えることによって、いつまでも、若々しく元気に素敵に年を重ねることが

できるとのことです。

とても可愛らしい先生に感化され、皆さんがんばりました。

 

 

体操1.jpg 体操4.jpg
 

手鏡で表情を確認しながら。 

体操3.jpg  体操2.jpg 
身体を動かすことは、大事ですね。  先生ありがとうございました。 
      

  

 

 

 ◆ 第6回 「さげもんを作ってみよう」 ◆  令和5年10月20日(金)

 

セミナー生でもある西島ムツ子さんに講師をお願いし、さげもんを作りました。

「苦(9)難が去る(猿)」ということで、9体のおさるを大小作ります。

補講を何度か重ね、12月のサークル発表会の展示に向けて完成させます。

みんなでおしゃべりを楽しみながら、一針一針思いを込めて縫いました。

 

 

さげもん1.jpg さげもん2.jpg
 

 

さげもん3.jpg   
   
      

  

 

 

 ◆ 第5回 館外研修「久留米資生堂工場施設見学」 ◆  令和5年9月15日(金)

 

楽しみにしていた資生堂の工場見学に行ってきました。今年の5月にできたばかりの先端テクノロジーの工場です。サステナブル(持続可能)な社会の実現に貢献する化粧品作りを学びました。

体験学習では、紫外線がわかるブレスレット作りをしました。

 

 

資生堂1.jpg 資生堂2.jpg
世界をつなぐ「美の循環」

検査体験(視覚・嗅覚・触覚) 

資生堂5.jpg   資生堂1.JPG
ブレスレット作り お昼の食事は最大の楽しみです
 資生堂3.jpg     

  

 

 

 ◆ 第4回 「終末期医療・訪問介護・病棟緩和ケア」 ◆  令和5年8月18日(金)

 

 健康福祉部会との共催で、嶋田病院緩和ケア病棟から、看護師の宮﨑さんと、理学療法士の百武さん、事務局の江頭さんを講師に迎え、最期をどう迎えるか、それを支える家族はどう向き合うのかを、考えました。

介護をする立場、介護される立場、両方から、考える機会になりました。

 

 

終末期.jpg 終末期1.jpg
脳トレを兼ねた体操から

 

終末期2.jpg   終末期3.jpg
講演会の様子

多くの質問がありました

      

  

 

 

◆ 第3回 「人権講座~心豊かに~」 ◆     令和5年7月21日(金)

 

 今回は、小郡市役所人権・同和教育課の米倉留美子さんを講師に迎え、人権について学習会を

行いました。

身近なところからお話をしていただいたことで、わかりやすく、親しみやすい学習会に

なったようです。ありがとうございました。

講座の後半は、ひまわり館で育てている多肉植物を使って、寄せ植えもしました。

人権1.jpg 

学習会の様子

人権2.jpg 

「あってよい違い・いけない違い」をケースによって

みんなで話し合うワークショップ

人権5.jpg 

 

人権4.jpg 

 

人権3.jpg 

この寄せ植えをみるたびに、今日の講座を思い出して

もらえるようにメッセージつきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 ◆ 第2回 「3Rの達人・ふろしきでマイバック作り講座」 ◆  令和5年6月16日(金)

 

北九州市から、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の達人の諸藤美代子先生を講師としてお招きし、ふろしきで、エコバック、ペットボトルホルダー、小物入れなどを作りました。

外国の環境への取り組みやふろしきの柄に意味があるというお話を興味深く聞きました。

 

 

無題.jpg 無題1.jpg

講師の諸藤先生から外国の環境の取り組みの様子の

話がありました。

先生持参のふろしきで、柄の意味の説明を

していただきました。

無題2.jpg   無題3.jpg
簡単にできました ティッシュボックスです
   

◆ 第1回 「ホウ酸ダンゴと廃油石鹸作り」 ◆      令和5年5月19日(金)

 

今年度も「生き活きくらしのセミナー」始まりました!

第1回目は、まず、年間テーマを決めて、班ごとにわかれて環境クラブさんのご指導のもと、

「ホウ酸ダンゴと廃油石鹼作り」をしました。

みんなで環境のことを考えながら、身近な材料で簡単に作れるので、お話しながら楽しく

できたようです。

来月も、楽しく環境を考えます。

 

 

ホウ酸ダンゴ2.jpg 

まずは、ホウ酸ダンゴ作りです 

ホウ酸ダンゴ1.jpg 

廃油石鹸を作ります

石鹸1.jpg 

しっかり混ぜます

石鹸2.jpg 

 先生のチェックをうけます

 ◆ 第11回 「視察研修」 ◆         令和5年3月10日(金)

 

 令和4年度の最後のセミナーは「佐賀城下ひな祭り」を訪れました。

当日はお天気にも恵まれ、歴史民俗資料館や徴古館など佐賀市内を散策しました。

街中に鍋島家伝来のひな人形が飾られていて、鍋島小紋や佐賀錦等の立派なお雛様が展示されており、みなさんとても興味深い様子です。古くから伝わる鍋島緞通や佐賀錦織の実演も観ることができ、大変細かい作業風景に驚かれていました。館内には素敵な作品も多数展示されていて、とても貴重なものを観ることができました。

 

 今年度も1年を通していろいろな分野について学び、体験してきました。

参加者の方からはとても楽しかったです!という感想をたくさんいただきました。来年度も楽しい講座を開催していきますのでどうぞご参加ください。

 

 

バス②.jpg 

 珍しいひな道具もたくさん

展示されていました

バス④.jpg 

花をモチーフにしたひな人形も…

 

バス③.jpg 

参加者全員で記念撮影!

バス⑤.jpg 

 綾部神社

 

 

 

 

◆ 第10回 「脳活講座」 ◆         令和5年2月3日(金)

 

 2月のセミナーは岩切務さんを講師に招き、脳活講座を行いました。

当日はちょうど節分の日でもあり、豆まきや節分の由来などについて詳しく説明してくださいました。

また、日々を過ごす上で心を温かく豊かにするための言葉を紹介していただき、ギター演奏の優しい音色と共にとても癒された講座となりました。

 

 

 

脳活2.jpg 

 

脳活1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

◆ 第9回 「モルック体験」 ◆         令和5年1月6日(金)

 

 小郡市スポーツ推進委員さんご指導のもと、モルックを体験しました。

モルックはフィンランド発祥のニュースポーツで、地面に並べられたスキットル(ピン)めがけてモルック(木の棒)を投げて倒し、得点を競うゲームです。

 

 全員が今回初挑戦‼ スポーツ委員さんよりルールの説明をしていただき、早速2コートに分かれて対戦しました。ルールも簡単で参加者全員が楽しみながらできるスポーツなので、あっという間に時間も過ぎて、みなさんとても喜んでされている様子でした。

 

最後に表彰式も行い、上位3チームの方には記念品を差し上げました。「久しぶりに体を動かせてとても楽しかったです!ぜひ、またやりたいです!」とおっしゃっていました。

 

 

mo3.jpg 

 モルックのスキットル(ピン)

mo1.jpg 

 点数を考えながら、

倒すスキットルを決めます

mo2.jpg

狙いを定めて…

mo4.jpg 

 50点ピッタリで勝利!

 

 

 

◆ 第8回 「クリスマスアレンジメント」 ◆        令和4年12月2日(金)

 

 昨年に続き、今年も田川ヒデ子さんよりクリスマスのアレンジメントを教えていただきました。

 白いポットに松ぼっくりやスギ、サンキライ、綿の実などクリスマスにぴったりの材料を使ってオアシスに挿していきました。同じ材料でも置く位置や高さなどで全く違った作品になります。みなさん周りの方と相談しながら自分なりのアレンジメントが出来上がり、とても嬉しそうでした。

また、器を黒っぽい物に変えたり、折り紙で作った扇を加えるなどすると、お正月用のアレンジメントとしても飾ることができて長い期間楽しむことができるそうです。

 

 

 

 

クリスマス①.jpg 

 講師の田川ヒデ子さん

クリスマス②.jpg 

アレンジの仕方は様々です

クリスマス③.jpg 

出来上がりました!

クリスマス④.jpg 

 アレンジ用に扇を作成しました

 

 

 

◆ 第7回「特殊詐欺とお金のトラブルについて」 ◆    令和4年11月4日(金)

 

 小郡警察署生活安全課の方から、近年増加している特殊詐欺とそれにまつわるお金のトラブルについてお話を聞きました。

 

 高齢者が狙われやすいことから、実際に起こったニセ電話詐欺の事例や対処の仕方、そしてどうやったら防げるのかを詳しく説明してくださいました。中には「私は大丈夫!」と思われていた方もいらっしゃいましたが、誰にでも起こりうることである。ということを認識して、まずは一人で判断せずに家族や周りの方に相談することが大事だと教えていただきました。

また、私たちが住んでいる地域で少しでも犯罪を減らすには、地域の方とコミュニケーションをとり、挨拶することも大切なことです。

 

 

警1.jpg 

 

警2.jpg 

 

 

 

 

 

 

◆ 第6回 「認知症予防講座」 ◆             令和4年10月7日(金)

 

10月のセミナーは嶋田病院の理学療法士さんに来ていただき「認知症予防講座」を開催しました。

まず認知症について正しい知識を得ることが大切です。症状やしくみ、予防するために必要なことなどお話を聞きました。

お話の合間には、座ったままできる運動をはじめ、足踏みをしながら計算を繰り返したり、じゃんけんゲームなどみんなで楽しみながら脳を活性化させました。

認知症は「早期発見・早期予防」が大切で、バランスの良い食事を摂って体を動かし、社会と関わることが予防にもつながるそうです。自分のペースで楽しみながら続けていけるといいですね!

 

セミナー1.jpg 

理学療法士の百武さんから

お話を聞きました。 

セミナー2.jpg 

話を聞くだけでなく、運動も交えながら

楽しい講座です。

セミナー3.jpg 

 100から7を引く計算を繰り返すことで

脳を活性化させます。

セミナー4.jpg 

遅出しじゃんけんで勝ったり

負けたり…笑いがこぼれていました。 

 

 

 

 

 

 

 

◆ 第5回 「身体をととのえるために」 ◆         令和4年9月2日(金)

 

年齢を重ねると身体の不具合を感じることがあります。

その日の体調や姿勢の状態を感じ、痛みなどの不快感をやわらげ、良い状態になるための食事やトレーニング、マッサージについて学びました。

講師の時先生は、お薬を処方するように「運動」を処方し、身体をととのえることの必要性を指導してくださいました。みなさん熱心に学び、質問されていました。

 

 

IMG_7249.JPG 

 ひとりひとりに丁寧に指導してくださいました

IMG_7253.JPG 

横隔膜を意識し、呼吸をすることが大切です 

IMG_7254.JPG 

姿勢を意識するこれが「整え」の ポイントです

IMG_7251.JPG 

 左右の肋骨と横隔膜のコリをチェック

 

 

 

 

 

◆ 第4回 「夏バテ予防と栄養について」 ◆          令和4年8月5日(金)

 

8月のセミナーは、小郡市役所健康課の荒巻さんから夏バテ予防についてお話を聞きました。

まずは、夏バテチェックから…。

冷たいものをとりすぎていないか?1日中エアコンの効いた部屋で過ごしていないか?など、日頃の生活習慣を見直してみました。

そして夏場のバランスの良い食事のとり方や自律神経を整えるために必要なことを学んだあとは、実際に調理しました。

ひまわり館で育てたゴーヤやきゅうりを使った栄養満点の夏メニューです!

とても美味しそうなお弁当が出来上がりました。

 

暑い日が続き食欲もなくなってくる時期ですが、栄養のあるものをしっかり食べて夏バテ予防を心がけましょう。

 

 

 

料1.jpg 料2.jpg
健康課の荒巻さんより説明がありました ゴーヤの肉詰め
料3.jpg   料4.jpg
ビタミンたっぷりの、とうもろこしご飯です 栄養たっぷりのお弁当ができました
   

 ◆ 第3回 「スマホ講座」 ◆            令和4年7月1日(金)

 

ドコモショップの後藤さんに来ていただき、スマートフォンを安心・安全に使うために気をつけることを教えていただきました。

スマートフォンには様々な個人情報が登録されており、便利である反面心配なこともたくさんあります。

今回のセミナーでは「個人情報を守るためにはどうしたらいいのか?」また「詐欺の被害に合わないためにはどうしたらいいのか?」についてお話を聞き、不安に思っていることが少し解消されたようでした。

今後もスマホについてもっと知りたいという声もあり、続編を計画中です。

 

 

 

スマホ1.jpg スマホ2.jpg
   
   
   
   

 ◆ 第2回 「掛香(かけこう)作り」 ◆            令和4年6月3日(金)

 

ひまわり館東野のサークルで筆文字を教えていらっしゃる田本先生から、掛香の作り方を教えていただきました。

 

4種類のお香の中から好きな香りを選んで袋に入れ、「におい袋」を作ります。

好きな色の和紙を選んで言葉や絵を描いたら、中に「におい袋」を入れてヒモを通せば出来上がり!

壁に掛けて香りを楽しむことができるので、プレゼント用に2個、3個と作られる方もいらっしゃいました。

部屋中にお香の優しい香りがして、参加された方も癒された様子でした。

 

 

掛香1.jpg 掛香5.jpg
講師の田本先生から手順の説明がありました 材料選びも楽しみのひとつ
掛香4.jpg   掛香2.jpg
作品作りに夢中な様子です 様々な種類の掛香が出来上がりました
 

 

 

 

◆ 第1回 「防災講座と年間計画」 ◆         令和4年5月6日(金)


令和4年度の生き活きくらしのセミナーは、20名でスタートしました。

今年も受講される方達が学びたいこと、やってみたいことに挑戦します。

初回は、防災講座と年間のテーマ決めを行いました。

 

小郡市役所防災安全課の方から「災害から身を守るための備えについて」のお話を聞き、いつ起こるかわからない地震について、そして風水害時における避難方法や事前対策など、自身で考え直す良い機会となりました。

 

 

セミナー1.jpg セミナー2.jpg
大切なことはメモを取られていました 班ごとに年間テーマを考えました