歴史講座
令和5年度 歴史講座
第1回 令和5年 7月28日(金) 有田町の歴史的背景 第2回 令和5年 8月25日(金) 有田焼の始まり ~日本磁器誕生~ 第3回 令和5年 9月22日(金) 有田焼は時代とともに 第4回 令和5年10月27日(金) 有田町視察研修(バス) 第5回 令和5年11月24日(金) 方言伝搬への女性の役割及び少彦名命とミニ鳥居
第1回から第4回は、佐賀県有田町在住の八尋聖剛さん(地域歴史資源デザイン研究会)を講師に招き、有田焼の歴史や作り方など各種資料をもとに詳しく説明していただきました。有田焼は、1616年に創業し約400年経過したそうです。
第4回目は座学で学んだことを実際に有田町を訪れ、自分たちの目で見て学べたことに皆さん大変良かったと喜んでいました。
第5回は、小郡市郷土史研究会の藤島道彦さんから「方言伝搬への女性の役割及び少彦名命とミニ鳥居」について学びました。少彦名命の講談に始まり、ミニ鳥居の紙芝居、小郡の方言を伝える女性の役割について楽しく教えていただいき、皆さん興味深く聞いていました。 |
||||||
|
視察状況(有田町 今泉今右衛門陶磁美術館) | 視察状況(有田町 天狗谷窯跡) |
講座風景(ミニ鳥居) | 講座風景(方言伝搬) |
歴史講座「歴史で健康脳トレ」 第1回 令和4年 9月5日(月) 小郡市の50年を振り返る【昭和編】 第2回 令和4年10月3日(月) 小郡市の50年を振り返る【平成・令和編】 第3回 令和4年11月7日(月) 小郡市文化財の50年を振り返る【昭和編】 第4回 令和4年12月5日(月) 小郡市文化財の50年を振り返る【平成・令和編】
今回は、小郡市政50周年にちなみ、小郡市の歴史や文化について50年を振り返りました。 小郡市埋蔵文化調査センター職員の大城さん(第1回・第2回)、岡田さん(第3回・第4回)を講師に招き、貴重な資料や写真を紹介していただきました。小郡町から小郡市へなるための苦労話、小郡市で発掘された文化財、50年間に起こったいろんな出来事の説明や写真を見せていただきました。参加者からは、知らなかったことに驚き、若かった時代を思い出し、懐かしがられていました。 来年度も、新たな歴史講座を企画する予定ですのでお楽しみに! |
||||
|
歴史講座「歴史で健康脳トレ」 東野校区の歴史を学ぶ! 第1回 令和4年5月25日(水) 第2回 令和4年6月29日(水) 第3回 令和4年7月27日(水)
今年度は、昨年度に続き東野校区の歴史について学びました。森幸治郎氏(郷土史会会長)を講師に招き、1回目は大保原区にあったゴルフ場について、2回目は高卒塔婆について詳しいお話を聞かせていただきました。 3回目は、大保原合戦ゆかりの地である八女市北矢部の御側大杣公園(良成親王御墓)、岩戸山歴史文化交流館を視察研修しました。 今年度第2弾として、9月から12月かけて、小郡市政50周年にちなみ、小郡市の歴史と文化について学びます。詳しくは講座案内をご覧ください。
|
||||||||||
|
歴史講座「東野校区の三社を知り学ぶ!」 第1回 令和3年10月20日(水) 第2回 令和3年11月17日(水) 第3回 令和3年12月15日(水) 今年度の歴史講座は、東野校区内にある三つの神社の歴史について学びました。 第1回目は西島区にあります竈門神社、第2回目は同じく西島区の黒岩稲荷神社、 第3回目は大原区の大原神社の歴史を、小郡市文化財課の杉本岳史さんを招いて 詳しく説明していただきました。 地元の方でも知らない西島や大原の歴史、本殿・鳥居・石碑などの説明に、参加者の 皆さんは、興味深く真剣に聴いていました。
|
||||||||||
|