- 料理講座
- 教養講座
- エコ講座・その他
- 健康・スポーツ講座
- もの作り
- 発酵食品について学ぶ!
- 歴史講座
- 生き活きくらしのセミナー
- 子ども講座
- シニア講座
エコ講座・その他
バス旅を企画しました。 参加者13人でひまわり館東野を出発し、のんびりと市内北西部を巡りながら 三国が丘駅へ到着。 埋蔵文化財調査センターの方から駅そばにある三沢遺跡の説明を聞きました。 その後、三国が丘駅~くろつち会館へ。 |
||||||||||
|
簡単な工程で出来るので、皆さんおしゃべりしながらこねました。 次に牛乳パックを使った廃油石けんを作りました。こちらも簡単に作れて環境にやさしく汚れおち抜群です。 水と苛性ソウダを入れると化学反応で熱くなります。これに廃油を加えてひたすら混ぜます。 この時しっかりと混ぜないと固まらないことも・・・と言われてみなさん手がだるくなるのも耐えて頑張って混ぜました。1ヶ月後位から使用可能とのことです。 全ての行程が1時間余りで出来ました。
|
||||||
|
ボタニカルライフ講座 ①多肉植物寄せ植え&ハンギング作り講座を開催しました。
ボタニカルライフとは、植物を取り入れた生活のことです。日常生活の中に植物を
|
||||||
|
|
||||||
|